Poor’s

職場で言えない介護の本音

研修制度について

最近流行りの、外部講師を呼んでの研修ですが

この、研修制度については僕は賛成なんです。

やはり、法人内ではほぼ同じようなことを勉強しますし

新しい情報など風通しを良くするためには、第三者が介入

することが一番だと。

では、何が問題かといいますと。

外部講師に頼りっきりで、自浄作用がなくなる怖さです。

よく法人の宣伝文句で「充実の研修制度」とかありますが

よく考える必要があると感じます。

一つ例に上げますと・・・

 

施設「リスク講師呼んだから参加ね( ^ω^)」

職員「為になるなぁ、委員会で取り組もう(`・ω・´)ゞ」

現場「事故報・ヒヤリめんどくせ、これくらいなら報告

   いらないんじゃね?( ゚Д゚)」

講師「各部門にこんなに書類に関してむらがあるの?

   この前の研修聞いてた?(`・ω・´)」

施設「参加職員なにしてんの?( ^ω^)」

職員「施設投げっぱなし乙(/・ω・)/」

 

というように、施設側があまり関与せず職員に投げている。

要は、「施設側が教育を放棄しかけているように感じる」

のが問題になります。

子供に塾だけ通わせて子供を教育しているということです。

間違いではないですが、やはり施設側にサポートがないと

難しいこともあります。

部署での力を持っている人が言うことを聞けばいいのですが

聞かない場合、その職員に託される問題があります。

また、講師を呼ぶ以上は必要な「経費」がかかります。

施設のほとんどが、「机上」で運営していますし

現場の意見は「スーパーのご意見箱以下」かもしれません。

.hatena-module-title{display:none;} .profile-wrapper{display:none;} .user-name-nickname{display:none;} .user-name-hatena-id{display:none;} .user-name-paren{display:none;}